分割が止まるのは、精子のせい?!

こんにちは。

 

 

妊活していて、
こんなお悩みありませんか?

 

 

 

せっかくステップアップしたのに、
分割が途中で止まってしまう…

 

 

胚盤胞にならない、
凍結まで進めない…

 

 

うまく進まない事に対して、

自分の卵が悪かったんだ…

と自分の事をせめてしまっているかもですが、

 

 

 

分割がうまく進まないのは、

実は卵子の問題だけでは

ありません。

 

 

 

だってね、

精子の質が、

分割に影響するのです。

 

 

 

 

 

受精して、妊娠するためには、

卵子の質ももちろんですが、

精子の質も重要で、

 

 

 

精子の数が少なかったり、

運動率が悪かったりすると、

受精まで進むのが難しくなるので、、

 

 

 

そういった場合は、

ステップアップして、

体外受精に挑戦する事になるかと思います。

 

 

 

でもね、

この体外受精も、

実は精子の質が悪いと、

 

 

 

胚盤胞まで進めない、

凍結できない、

という事が起こります。

 

 

 

せっかく体外受精へと

ステップアップしたのに、

これではモヤモヤしてしまうと思います。

 

 

 

モヤモヤしちゃうから、

どうにか卵子の質を良くするために、

 

 

 

食事や睡眠、

鍼灸、漢方などいろいろ

頑張って取り組むと思うのですが、

 

 

 

精子が元気でなければ、

結局これも効果がありません。

 

 

 

だってね、

受精して、

分割が始まってから

 

 

3日目、8細胞期胚 

4日目、桑実胚 

5日目、胚盤胞    

 

 

この3日間に関しては、

精子のDNAが関与しており、

 

 

 

受精後、 分割が進み、

凍結、移植へと進めるかは、

 

 

精子の質が影響してくるのです。

 

 

もし今、

分割が途中で止まってしまう…

どうしたらいいのだろう…

と思っていたら、

 

 

卵子の質を変える事も大事ですが、

凍結、移植へ進むために、

精子を見直すだけでも

結果が変わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

では、

凍結して移植に進むために、

精子の質をより良くしてもらいたい!

が女性側の本音だと思いますので、

 

 

 

旦那様に

気を付けてもらいたい事

7つ、ご紹介しますね。

 

 

  1. 禁煙
  2. 膝上でのパソコンしない
  3. 長時間の自転車
  4. ピッタリした下着履かない
  5. サウナ長時間入らない
  6. 禁欲しすぎない
  7. ストレス厳禁

 

 

 

 

 

 

基本的に、

精子は熱に弱いので、

熱がこもらないようにして

快適にしておくことがおすすめでし、

 

 

 

精子だけにかぎらず、

身体としても血流をよくしておく事も大事なので、

ストレスや喫煙も

なるべく少ない方が精子にとっては

いい環境となります。

 

 

 

精子だけでなく、

あなたの身体も、

もちろん見直しておく事が大事です。

 

 

 

妊活セミナーでは、

妊活を一歩前へ進めるための

とっても役に立つ内容にとなっていますので、

今少しでも

妊活に不安がありましたら、

 

 

妊活セミナーで

身体と心の整え方について

学びませんか?

 

 

 

 

妊活セミナー開催日時と詳細

 

開催日: 2月22日(土)10時~11時半

2月23日(日)17時~18時半

場所 :ZOOM

持ち物:筆記用具

その場で簡単なワークをします。

料金 :2,000円  無料

 

 

詳しくはこちら

 

 

 

堅苦しい講義ではないので、

お時間つくってリラックスして来てくださいね。